
制服も、普段着も、コスメも、
音楽も、テレビも、お菓子も——。
新しいコトやものに触れる毎日なら、
移り気だって当然のこと。
今まさに“好き“が形成されていく、
そんな時期を過ごす彼・彼女たちだから、
一人ひとりに向き合うマーケティングを
私たちは大切にします。
まずは多様な若者たちから、
みなさまの課題に最適なクラスタでアサイン。
リサーチはもちろん、店舗やイベントスペース、
アパレルブランド、Webメディアといった
リアルな場所を持つ商業施設ならではのリソ
ースを用いて、ソリューションをご提案します。
SHIBUYA109lab.独自のネットワークから、課題解決に適切な若い世代をリクルーティング。興味・関心、生活スタイルなど、詳細なセグメント設定によりピンポイントかつ詳細な情報収集をサポートいたします。
SHIBUYA109来館者を対象にアンケートを実施。日々若者と接するスタッフが調査設計からサポートしますので、より効果的に情報収集することができます。
SHIBUYA109への来館者から、ご要望にマッチする若い世代をリクルーティング。
開発中の商品について、実際に使用したターゲット層の声を聞くことが可能です。
SHIBUYA109への来館者から、ご商品単位でSHIBUYA109の販路を活用できる「IMADA MARKET」、
SHIBUYA109館内にポップアップストアを設置するエンタメ区画「DISP!!!」。若い世代が集う渋谷でのエリアマーケティングをサポートいたします。
SHIBUYA109の正面シリンダー広告、渋谷道玄坂と文化村通りの分岐点に位置する店頭イベントスペースのお貸出。そして、最先端の情報を記事として配信する「109ニュースシブヤ編集部」への掲載で、ターゲット層への効果的なプロモーションをご支援いたします。
今を生きる若者たちはこの時代に何を感じ、
どのように行動しているのか。
SHIBUYA109 lab.が、独自の視点から
「新しい世代」の生態をひも解きます。
1979年4月28日。
私たちSHIBUYA109は、
その日からずっと、この街を見渡せる場所に
あり続けています。
「新しいことが好き」
「いまを楽しみたい」
移ろう時代のなかで変わらずにある
数少ないひとつが、そんな若者たちの声。
そしていま、その声は多様を極めています。
インターネットを通して容易に耳にできる
反面、その真意は図りづらい──
SHIBUYA109 lab.のミッションは、
そんな新しい世代の声に耳を傾け、
同じ目線で物事を捉えること。
ともすれば自身ですら明らかにできない
真意をひも解き、
私たちは、今を生きる若者と皆さんの
架け橋となります。
会社名 | 株式会社SHIBUYA109エンタテイメント |
---|---|
TEL | 03-3477-6719 |
FAX | 03-3477-6702 |
本社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番7号 五島育英会ビル4階 |